退任式・離任式

3月24日(月)教職員の退任式・離任式を行いました。

高川校長からの紹介に続き、退任者・転任者を代表して松井教頭が挨拶をしました。

その後、5年生の代表児童が感謝の言葉を述べました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

退任・転任する教職員が、今後も元気で活躍することを祈り、拍手で送りました。

令和6年度 修了式

3月24日(月)修了式を行いました。

1年間の学習を終えたことの証として、各学年の代表者が「修了証」を受け取りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

髙川校長は「この1年間で皆さんはとても成長しました。春休みは、新学年に向けての準備をすすめていきましょう」などと話をしました。

子供たちは、明日から春休みに入ります。

自分で自分の生活を管理し、家庭でできる仕事には進んで取り組んでほしいものです。

 

 

 

 

 

 

 

 

校長の話に続いて、代表児童の2人が3学期にがんばったこと、春休み中に取り組みたいことについて話をしました。

14日間の春休みを子供たちが安全に過ごし、気持ちよく新学年を迎えられるよう、ご家族や地域の皆さんの温かい見守りをお願いします。

 

3月18日(火)

【食育の日 日本の味めぐり給食】鳥取県の献立

どんどろけめし・牛乳・あじフライ

らっきょうドレッシングサラダ・大根のみそ汁

「どんどろけめし」は炒めた豆腐や根菜が入った炊き込みごはんで、鳥取県の郷土料理です。

「どんどろけ」とは鳥取県の方言で「雷」のことで、

豆腐を炒めるときの「バチバチ」という音が雷の音に似ていることからこの名が付いたそうです。

1 2 3 5