アサガオの種がたくさんとれたよ(1年生) 2021年10月27日 1年生 5月から育てていたアサガオにたくさんの種ができました。 種を集め、何個あるか数えてみました。 たくさんあったので、10個ずつプリンカップに入れて数えました。 100個以上あった友達が何人もいました。 500個もあった友達もいました。 春に一人3個しか種を植えていないのに、秋にできた種の数が多くてびっくりしました。 入学したときに、2年生にアサガオの種をもらったので、今度1年生になるみなさんにプレゼントしたいと思います。
持久走大会に向けて(1・2年) 2021年10月25日 1年生, 2年生 1・2年生は持久走大会に向けて練習に取り組んでいます。 1年生は初めての持久走大会です。「最後まで走りきろう」「少しでも順位を上げよう」と粘り強く走っています。 2年生は、「昨年のタイムより速く走ろう」「友達を追い越したいな」と目当てに向かって努力しています。
こうえんで あきを みつけよう 2021年10月18日 1年生 南砺市園芸植物園にドングリや落ち葉を拾いに行きました。 木の下に、たくさんの種類のドングリが落ちていて驚きました。 細長いドングリや、色が緑色のドングリがあり、たくさん袋の中に入れました。 このドングリを使って遊んだら楽しいだろうな。
1学年生活科「雨上がりの校庭を探検しよう」 2021年7月13日 1年生 晴れの日と違うところをいっぱい見付けました。 葉っぱにしずくがついていたよ 木をゆすったら、雨が降ってきた 水たまりをつなげて、水を流したよ
1学年 ながーいかみから 2021年6月25日 1年生 1年生は、長い紙に絵を描きました。 紙の形を生かして体が長い動物を描いたり、長い建物や長い乗り物を描いたりして、楽しい作品を描きました。 「こんなアイスがあったらいいな」「こんな乗り物に乗ってみたいな」と、夢を膨らませました。