6年生ありがとうビデオメッセージ ー1年生ー

6年生に今までの感謝の気持ちを伝えようと、各学年でビデオメッセージを作り、給食の時間に校内放送をしています。

1年生は、音楽で学習した「きらきら星」を全員で合奏しました。

1年生の子供たちは、がんばって演奏した合奏を6年生に聴いてもらえて、うれしそうでした。

   

跳び箱遊び・縄跳び遊び

1年生は、体育科の学習で、跳び箱遊びや縄跳び遊びをしています。

跳び箱遊びでは、またぎ越したり、跳び箱の上に跳び乗ったり跳び降りたりしながら、跳び箱に慣れました。

今では、跳び箱に手をついて跳び越すことできるようになってきました。力強く踏切り、跳び箱の奥の方に手をつくことで跳び越すことができます。

縄跳び遊びでは、いろいろな跳び方ができるようになってきました。

あや跳びや二重跳びに挑戦している人もいます。

できるようになったよ 発表会

1年生は、入学してからできるようになったことを発表する「できるようになったよ発表会」を行いました。

音読や計算、鍵盤ハーモニカの演奏、縄跳び、マット運動等、一人一人が入学してからできるようになったことを発表しました。また、「きらきらぼし」の合奏も行いました。

子供たちは、友達や保護者の皆様からたくさんの拍手をもらい、がんばりを実感したようでした。

これからも、できることをどんどん増やしていってほしいものです。

 

ローラーあそびに スタンプスタンプ!

1年生は図画工作科で、ローラー遊びとスタンプ遊びをしました。

まず、画用紙いっぱいにローラー遊びを楽しみました。

その上に、形や色の組み合わせを考えながら、たくさんのスタンプを押しました。

いろいろな色を使った、素敵な作品に仕上がりました。

 

しょくじパワーアップ大さくせん

1年生は、学級活動の時間に、食べ物の働きと苦手な食材を食べる工夫について学習しました。

栄養教諭から、三つの食品群の働きの説明を受け、バランスよく食べることの大切さを感じました。

一人一人が自分で決めた「しょくじパワーアップ大さくせん」を実行しています。

 

1 37 38 39 40 41 51