アレックス先生 最後の授業(6年生)

7月12日(水)外国語活動のアレックス先生の最後の授業がありました。

6年生の子供たちは、「I can ~」の文章を使った自己紹介を考え、グループで発表しました。

いつもゲームをたくさんしてくれたり、黒板にイラストを描いてあったりと、アレックス先生の外国語の授業には思い出がいっぱいです。

最後に、6年生全員からのメッセージを受け取り、アレックス先生はとてもうれしそうでした。

アレックス先生から学んだことを、2学期からの外国語活動でもいかしていってほしいものです。

親子活動(6年生)

7月1日(土曜日)に、6年生の親子活動「親子deミニ運動会」が行われました。

「大玉運び」や「移動玉入れ」「借り人競争」や「親子リレー」など、親子で協力したり、クラスで団結して取り組んだりする競技を行いました。

子供たちは勝負に真剣に取り組み、6年生らしい俊敏なプレーがたくさん見られました。また、保護者の方々も負けじと猛ダッシュで走ったり、大きな声で応援したりされていました。

外は大雨でしたが、体育館の中は、一致団結した親子パワーで熱気であふれていました。小学校生活最後の思い出に残る親子活動になったようです。

連合運動会練習会

6年生は、5月25日(木)の連合運動会に向けて日々練習をがんばっています。

5月16日(火)には、福野中学校から5名の先生を迎えて、強化練習会を行いました。

「ハードル走ではおへそをゴールに向けて飛ぶ」「走り幅跳びでは、踏み切り板をしっかり踏み、空中で腕を振る」など、中学校の先生から、専門的な技術をたくさん学ぶことができました。

子供たちは、先生の話をしっかり聞き、学んだことが定着するよう、何度も練習に取り組んでいました。

連合運動会での福野小学校の子供たちの活躍が楽しみです。

1 50 51 52 53 54 63