スーパーマーケットを見学しました

3年生は、社会科「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習をしています。

まず、子供たちのなじみが深い「スーパーマーケット」から学習します。

スーパーマーケットは消費者の多様な願いに応えながら、売り上げを高める様々な工夫をしています。

子供たちは、見学前に4日間の買い物調べを行い、自分の家庭がどのお店を多く利用しているか調べました。その結果、福野地区のスーパーマーケットを一番多く利用していることが分かり、その要因について考察しました。

そして、実際に学校近くのスーパーマーケットを見学しました。

お店の方の説明を受けながら、売り場やバックヤードを見学しました。お店の方が実際に魚や肉を切る様子を終始、興味深そうに見ていました。また、割引シールの仕組みや商品の並べ方の工夫の説明には驚いていました。

お店の方に大変分かりやすく教えていただき、多くの質問にも丁寧に答えていただきました。ありがとうございました。

アサガオ

大事に育てたアサガオから、たくさんの種ができました。

種は、来年度入学してくる子供たちに、10粒ずつプレゼントすることにしました。

「水やりをがんばってね」「きれいに咲くから楽しみにしててね」などのメッセージを書き、丁寧に種を袋へ入れました。

また、種を取った後のつるを使って、リースを作りました。

長く伸びてからまったつるを取り外すのに苦労しましたが、とてもかわいいリースができました。

 

水害に強いまちづくり

4年生の社会科では「水害に強いまちづくり」を学習しています。

昔から福野地域では、小矢部川や山田川、旅川がたびたび氾濫し、多くの被害をもたらしていました。

学習の初めに、1953年(昭和28年)の台風13号による水害の写真を見ました。

子供たちは、新聞やニュース番組で見たことのある水害が、福野地域でも起きたことに驚いていました。写真を見て気付いたことや考えたことを話し合い、地域の人々は水害に備えてどのような取組を行っているのか学習することにしました。

様々な資料を活用したり、家族や市役所の方に尋ねたりしながら学習を進めてくことを計画しています。

リボンのおどり

いろいろな楽器の音が重なり合うひびきを楽しみながら、「リボンのおどり」を演奏しました。

パートの重ね方をそれぞれ工夫し、ひびきの変化を楽しみました。

グループで教え合ったり、気持ちを一つにしようと何度も練習し、とてもすてきな演奏ができました。

管楽器クラブは頑張っています

富山県学校吹奏楽交流演奏会や学習発表会に向けて、一生懸命に練習をしています。

現在演奏している曲は「八幡の欅」です。

個人やパートで練習したり、全体で合奏したりと、いろいろな演奏形態で練習しています。一音一音を大切にしながら、丁寧に演奏することを心がけています。

発表では今までの練習の成果が発揮できるよう期待しています。

1 3 4 5 6