スキー学習(4年生)

たいへんよい天気でした。今日は、4年生がスキー学習に行きました。

初めてスキーをするという子供も大勢いましたが、講師の皆さんに教えていただき、

午後には楽しそうにスキーをしていました。

「まだやりたい」「来年のスキー学習が楽しみだ」という声が聞こえてきました。

第5回 ハーティクラブの活動

1月28日(土)に今年度最後のハーティクラブの活動を行いました。

今年度に行った4回の活動を模造紙にまとめました。6年生は、来年度もっとたくさんのメンバーが入って活動をしてくれることを願って、丁寧にまとめていました。

完成したものは、2月18、19日にヘリオスに掲示されるそうです。その後、学校にも掲示します。

学校給食週間 最終日

23日(月)~27日(金)は、学校給食週間でした。今年度のテーマは「スポーツの始まりの国を知ろう」で、各スポーツ発祥の国の献立が給食に出ました。例えば、月曜日は卓球・バドミントン発祥の国「イギリス」のサンデーロースト、スコッチブロス、水曜日はテニス発祥の国「フランス」のグラタンやニース風サラダ、ブイヤベース・・・・というふうに。

また、玄関前やプレイルーム前の廊下には、学校給食週間や食育にちなんだ掲示がされました。給食室で使用されている「ざる」や「しゃもじ」も展示され、その大きさにびっくりしました。

子供たちには、これからも食材を提供してくださる業者の皆さん、給食を作ってくださる栄養教諭や調理員の皆さんに感謝して、残さず給食を食べてほしいと思います。

学年集会に向けての練習(2年生)

今日は、来週の学年集会で行うレクリエーションの練習を行いました。

最初に、先生から説明があった後に、集会でレクリエーション担当の子供たちが、一生懸命にゲームを進めていました。

集会担当の子供たちは、休み時間を活用して、準備に励んでいます。一週間後の集会が楽しみになってきました。

1 207 208 209 210 211 485