1学年交通安全教室

1年生は、南砺警察署の方々に、安全な登下校について教えていただきました。

まず、「いかのおすし」のお話を聞きました。

【いか】行かない
【の】乗らない
【お】大声を出す
【す】すぐ逃げる
【し】知らせる

 

次に、歩くときに気を付けることを聞きました。

「信号が青になってもすぐに渡らずに、左右を確認すること」
「歩道を歩くこと」
「道路は右側を歩くこと」
「歩道橋や横断歩道を通って道路を渡ること」

 

そして、学校の近くの交差点を実際に渡ってみました。目の前の信号が青になっても、曲がってくる自動車がありました。また、歩道を歩いていても、途中でコンビニエンスストアの駐車場に入る自動車が通ることもありました。

実際に歩いてみると、分かることがたくさんありました。安全に気を付けたいと思いました。

小学校制服回収のご案内

福野小学校父母と教師の会では、制服のリユースを行うため、着なくなった制服を回収しています。

卒業したりサイズが合わなくなったりして着なくなったもので、クリーニング済みのものをご提供ください。

回収の期日と場所

期日 4月12日(月)~16日(金) 午前7時40分~午前8時まで

場所 福野中学校前庭

担当 宮内(福野小学校父母と教師の会)

春見つけ

3年生は、校庭に春を探しに行きました。

花壇の中や植え込み、木々の枝等、いろいろなところに春がありました。

観察することで、これまでとの違いを見付けます。

委員会活動の紹介を行いました

6年生は委員会でがんばりたいことや活動したいことを5年生に紹介しました。

これまで自分たちが大事にしてきた思いを、しっかりと5年生に伝えました。

そうしながら、最高学年としての自覚と責任を感じました。

6年生が中心となり、全校で素敵な福野小学校を築いていきたいと思います。

1 379 380 381 382 383 529