大きくなってね、アサガオさん(1年生)

5月にまいた朝顔が、少しずつ大きくなってきました。

目で見ることはもちろん、実際に触ってみることで小さな変化にもたくさん気が付くことができました。

授業での観察だけではなく、毎日の水やりを通して、どんどん大きくなっていくアサガオの様子に、どの子もうれしそうな顔をしていました。

 

サトイモを植えたよ。(3年生)

5月30日(木)に、農協の谷田さんに教えていただきながら、学校の畑にサトイモを植えました。

どれくらい大きくなるのか、どのように育てればよいのかなど、たくさんのことを教えていただきました。

これからどのようにサトイモが成長していくのか、楽しみです。

ユニセフ教室(5年生)

5月28日(火)ユニセフ・キャラバン隊の方をお招きして、ユニセフ教室を行いました。

世界では、6秒に一人の子供が5歳になる前に亡くなっていること、学校に行けずに1日をかけて水くみをする子供や戦争に行く子供がいることを知り、子供たちは自分たちとの違いに驚いていました。

福野小学校では月に1度アルミ缶回収を行っています。昨年は、集まったアルミ缶をお金にかえて、ネパールに4つ目の井戸を寄付しました。自分たちにできることはアルミ缶を集めて持ってくることだと気が付く子供もいました。

この教室をきっかけに自分たちにできることを見付けて、実行する子供の姿を楽しみしています。

南砺消防署見学(4年生)

社会科の「災害からまちを守るために」の学習で、南砺消防署を見学しました。

施設内の見学や、119番の仕組み、仕事内容等のお話を聞かせていただき、

まちを守るための工夫や努力に子供たちは驚いていました。

また、質問タイムには時間いっぱい質問する様子が見られ、子供たちの関心の高さを感じました。

 

1 380 381 382 383 384 454