令和3年度の入学説明会を行いました 2021年2月5日 学校 令和3年度入学児童の入学説明会を実施しました。 今年度は保護者の方のみに来校いただき、本校の教育活動について説明を行いました。また、入学までに準備していただくものや入学式当日の日程等についてもお話ししました。 新しい子供たちが入学してくるのを、みんな楽しみにしております。
ローラーあそびに スタンプスタンプ! 2021年2月5日 1年生 1年生は図画工作科で、ローラー遊びとスタンプ遊びをしました。 まず、画用紙いっぱいにローラー遊びを楽しみました。 その上に、形や色の組み合わせを考えながら、たくさんのスタンプを押しました。 いろいろな色を使った、素敵な作品に仕上がりました。
しょくじパワーアップ大さくせん 2021年2月5日 1年生 1年生は、学級活動の時間に、食べ物の働きと苦手な食材を食べる工夫について学習しました。 栄養教諭から、三つの食品群の働きの説明を受け、バランスよく食べることの大切さを感じました。 一人一人が自分で決めた「しょくじパワーアップ大さくせん」を実行しています。
環境を守る取組を呼びかけました 2021年2月2日 4年生 4年生は、学校のみんなに環境を守るための取組の呼びかけをしました。 節電や節水、物を大切に使うこと、残菜を減らすことなどを、学年に応じて呼びかけました。 事前に練習をしていたので、どのグループも自信をもって呼びかけることができたようです。 呼びかけた取組が継続するよう働きかけていくことを考えています。
分かりやすい呼びかけにするために 2021年2月1日 4年生 4年生は、環境を守る取組を各教室に呼びかける計画をしています。 各教室へ向かう前に、4年生同士で呼びかけの様子を確認しました。そして、よりよい呼びかけになるように、アドバイスし合いました。 「写真をもう少し長く見せた方がいいよ」「節水の具体例を挙げた方が、3年生には分かりやすいと思うよ」など、様々な改善点が見つかりました。 子供たちはアドバイスを生かして呼びかけの練習をしていました。環境を守る取組が全校に広がるようがんばっています。