稲刈り(5年生)

9月25日(月)に、学校田の稲刈りをしました。

5月に植えた苗が順調に生育し、たくさんの稲を刈り取ることができました。

子供たちは、「とても大きく育っていてうれしかった。」「お世話をしてくださった方々に感謝しておいしく食べたい。」など、感じたことをたくさん話していました。

 

農家さんで学びました。(3年生)

社会科の校外学習で、柴田屋のsun農場さんを見学させていただきました。小松菜の摘み取り体験をさせてもらったり、栽培の苦労や出荷の流れについて教えてもらったりして、お店に並ぶ野菜が人の手で大切に育てられていることを学ぶことができました。

虫をさがしたよ(1年生)

生活科「いきものとなかよし」の学習で、学校にいる虫を探しました。コロコロ山や畑の近くに行って、バッタやコオロギ等秋の虫をたくさん見つけました。見つけた虫を優しく捕まえたり、よく観察したりして虫と仲よしになりました。

 

祝! 金賞 北陸代表!(管楽器クラブ)

9月17日(日)に、第19回北陸小学校バンドフェスティバルが行われました。

本校管楽器クラブは、「鳥之石楠船神~吹奏楽と打楽器群のための神話~」を演奏しました。

子供たちは、「かがやけ福野!思いをのせてハッピーミュージック」を合い言葉にして、練習に取り組んできました。

大会では、みんなの心を一つにして、素敵な福野サウンドを会場中に響かせることができました。

結果は金賞で、2年ぶりの北陸代表を手にすることができました。

今後は、11月18日(土)に大阪城ホールで行われる全日本小学校バンドフェスティバルに向けて、更に練習を重ねていきます。

 

1 474 475 476 477 478 526