外国語活動 2020年6月26日 4年生 週に1度の外国語活動の時間は、4年生の子供たちの楽しみの一つです。毎時間歌っている「Rain Rain Go Away」はお気に入りの歌になりました。 子供たちは、ALTの発音をよく聞いて(大きな声で言いたいのを我慢しながら)唱えたり、会話やゲームを(いろいろな友達と関わりたい気持ちを抑え、着席したままで)楽しんでいます。
真剣に掃除をする子供たち 2020年6月26日 4年生 雨の日が多くなりました。湿気をふくんだ雑巾で掃除をするのは、晴天の日より力が必要になります。 4年生の子供たちは、長い廊下を何度も往復して雑巾がけを行っています。タオルで汗をふきながら、黙々と雑巾がけを行う姿はとてもかっこよく見えます。 自分の役割に責任をも って働く姿を見ると、心が晴れやかになります。
野菜の収穫が始まりました 2020年6月25日 2年生 2年生が植えた野菜が育ち、収穫できるものも増えてきました。 「大きくなったよ」「おいしそうなものが採れた!」と嬉しそうにしている姿が見られます。 実がなることを楽しみに、水やりや害虫対策をしています。
学年集会を行いました 2020年6月22日 4年生 4年生は、進級してから初めての学年集会を行いました。子供同士の間隔を十分にとり、全員が手洗いとマスクの着用をして臨みました。 それぞれの担任の話や転入生の自己紹介、各クラスの学級代表による学級目標の紹介を行いました。そして、来年の春に素敵な高学年になることを目指して、4年生みんなでがんばっていくことを確認しました。最後にソーシャルディスタンスを確保しながら竹の子ゲームを行い、みんなで楽しみました。