書き初め大会(3年生) 2020年1月8日 3年生 1月7日(火)に書き初め大会を行いました。 練習の成果を発揮しようと、集中しながら、心をこめて書き上げました。 また、初めての書き初め大会でしたが、とても静かに行動し、準備や片付けがとても早かったです。
図画工作「張り子のたまご」(4年生) 2019年11月28日 4年生 4年生は図画工作科の学習で、「張り子のたまご」を作っています。 風船を膨らませて、好きな形に切ったりちぎったりしたはながみを貼り、その上から白色の紙を貼ってたまごのような形にしました。 この後は、たまごの内側や外側に好きな模様を付けたり、発砲スチロールで形作ったりして完成を目指します。
学習参観「歯磨き指導」(2年生) 2019年11月8日 2年生 11月6日(水)、第2学年の授業参観では、歯科衛生士の方を招いて、歯磨き指導を行いました。 虫歯のばい菌が歯垢を作るまでの仕組みや、歯の大切な役割について、イラストを見ながら教わりました。 歯の染め出しをした後、鉛筆を持つように歯ブラシを持ち、一本ずつ磨くことを実践しました。 食後や寝る前の歯磨きの習慣や、ご家庭での仕上げ磨きの大切さを学びました。
持久走大会練習(4年生) 2019年10月18日 3年生, 4年生 10月28(月)に行われる持久走大会(中学年)に向けての練習が始まりました。 4年生は、昨年と同じ距離の1.5kmを走ります。昨年よりも1秒でも早いタイムになるように、目標を持ってチャレンジしています。 また、応援や待つ姿等でも3年生のお手本となれるよう、練習を積み重ねていきます。
校外学習 大地のつくり(6年生) 2019年9月26日 6年生 9月25日(水)に理科「大地のつくり」の学習で地層の見学に行きました。 地層の色や層の重なり方の違いに気を付けて地層全体をスケッチしました。 実際に地層をさわってみると、岩のように見えても、細かい粒でできていることを知りました。