令和5年度 卒業式 2024年3月18日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校 3月18日(月)に卒業式が行われ、102名が巣立っていきました。 6年生は堂々とした態度で入場・卒業証書を受け取っていました。 在校生は、呼びかけ、歌声、姿勢、拍手等で感謝の気持ちを伝えました。 卒業生の合唱「つながる空」は、一人一人の気持ちがこもった歌声でした。 見送りでは、卒業生も在校生も笑顔で送り、思い出に残る卒業式になりました。
野球ってたのしい!(1年生) 2024年3月14日 1年生 1年生は、体育科の時間に大谷選手が贈ってくださったグローブを使って、キャッチボールをしました。 キャッチボールをするのが初めて、グローブをはめるのも初めてという子供がたくさんいる中、ペアの友達とボールを投げたりキャッチしたりすることを楽しみました。 「難しかったけど、楽しかったよ。」「初めてキャッチできたよ。」「大谷選手ありがとう!」と友達と話している姿が微笑ましかったです。
西能スポーツ賞授賞式 2024年3月13日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校 これまで福野小学校の児童に授賞していた「西能体育奨励賞」が、 今年度から第一交易株式会社の寄付を基に南砺市内の全小学校・義務教育学校の 6年生を対象にした「西能スポーツ賞」になりました。 今回はその第1回の授賞式を卒業式予行後に行いました。 今年度は20名が受賞し、西能徹様からお祝いの言葉をいただきました。 福野中学校でも「西能スポーツ賞」と「西能文化賞」があります。 6年生は中学校でも目標にしてがんばってほしいと思います。 1~5年生も授賞式に参加し、6年生に向けての目標ができました。
3年生による読み聞かせ(1・3年生) 2024年3月12日 1年生, 3年生, 学校 国語科の学習で、絵本の読み聞かせを学んだ3年生が、1年生を招待して読み聞かせの会をしました。 1年生は夢中になって、3年生が読んでくれる絵本を見ていました。 3年生はグループで協力してスムーズに絵本を読んだり、1年生が聞きやすいよう大きな声で話したりするなど、工夫をして取り組んでいました。
とびとびランドであそぼう(1年生) 2024年3月12日 1年生, 学校 1年生は、体育科で「とびとびランドであそぼう!」の学習をしました。 とび箱の準備や片付けを協力して行い、いろいろなとび箱を使って登ったり跳び降りたりしながら、初めてのとび箱を楽しみました。