昔遊びにチャレンジ(1年生) 2023年12月12日 1年生 1年生は、生活科の時間に昔遊びに挑戦しています。 子供たちに「どんな昔遊びを知っている?」と聞くと、こま回しやけん玉、あやとり、かるた、お手玉等があがりました。 そこで、子供たちは一人ひとつ、色を塗ったり模様を描いたりしてオリジナルごまを作りました。 子供たちは、昔遊び名人を目指して、休み時間にも練習に取り組んでいます。 「お手玉を3つに増やしてやってみたいな。」「お父さんはこまを回すのがうまいから、こつを聞いてみようかな。」と、レベルアップ目指して毎日頑張っています。
初めての書初め練習(1年生) 2023年12月6日 1年生 12月に入り、書初めの練習が始まりました。 今日は、「力強く書くこと」「お手本と同じように書くこと」をめあてに練習をしました。 初めて硬筆墨を使って文字を書いた子供たちは、「濃く書くのは難しいな。」「手が痛くなったよ。」と話していました。 初めてだったにもかかわらず、静かに集中して書くことができました。 「もっと練習したい。」「もっとうまく書きたい。」と初めての書初め練習にやる気いっぱいの様子でした。
校内きくまつりに招待してもらったよ(1年生) 2023年11月29日 1年生 今日は3年生のみなさんが、校内きくまつりに1年生を招待してくれました。 校内を回って、菊に関するクイズを解きました。 クイズラリーに参加して、とても楽しかったようです。 「知らないことばかりだったけど、初めて知ってびっくりしたよ。」 「わたしも育ててみたいな。」と、教室で話していました。
外国語っておもしろい!(1年生) 2023年11月28日 1年生 1年生は2週間に一度、外国語の時間があります。 ALTの先生が話す英語を聞いて、動物の名前を当てるゲームをしました。 耳をすませて聞く姿は、真剣です。 また、アルファベットの形を体で表す活動もしました。 歌に合わせて、元気よく体を動かしました。 子供たちは、外国語の時間が大好きです。
あきのおもちゃ にこにこひろばをしたよ(1年生) 2023年11月22日 1年生, 学校 1年生は、来年度福野小学校に入学予定の年長さんと、自分の作ったおもちゃで交流会をしました。 「ここは、どんぐりのめいろができるよ。」「一緒に遊ぼう。」「こうやって遊ぶんだよ。」と優しく声をかけたり、お手本を見せたりする姿が見られました。 振り返りでは、「自分が作ったおもちゃで遊んでくれて嬉しかった。」「みんながにこにこ笑顔になれたから、嬉しい気持ちになったよ。」「僕たちが2年生になっても、優しい気持ちで遊んだり教えてあげたりしたいな。」と話していました。