あさがおをうえたよ

1年生は、あさがおを植えました。

生活科の学習の中で、2年生から受け継いだあさがおの種について話し合い、代々受け継がれてきた「命のリレー」を、自分たちもつなぎたいという気持ちで取り組みました。

「あさちゃん」「あさがお兄弟」「あさ太郎」など、子供たちは思い思いの名前を付けました。

どんなふうに植えるか、水やりはいつ、どのくらいするのか、おうちの人やお兄ちゃんお姉ちゃんに聞いてくる子もいました。

みんなで植えたあさがおが、1年生の子供たちのように大きくなりますように。

 

おはなしを聞く会

1年生は、はじめてのおはなしを聞く会でした。
今回は、「すずめのぼうけん」を読んでもらいました。

読み聞かせボランティアの方の優しい語り口に、子供たちもうっとり。他の鳥たちにいじわるをされても、あきらめないでおうちをめざすすずめに、子供たちからは「がんばれ」の声が。最後には、お母さんに会えて、みんなもほっとしました。

素敵な絵本に出会い、子供たちの感性も広がりました。

 

『子ども110番の家』ウォークラリー

22日(日)、好天の下、青少年育成南砺市民会議福野支部・福野小学校父母と教師の会・福野中学校育友会主催の『子ども110番の家』ウォークラリーがありました。昨年、一昨年前は、コロナ感染拡大予防で中止したため、1年生だけでなく、2年生と3年生の希望者も参加しました。本当なら、子ども110番の家のお世話になることがない方がよいのですが、万が一のときのために子ども110番の家の場所確認、併せて通学路の危険個所確認しておくことは重要なことです。

これまで準備をしていただきました関係者の皆様、お休みのところ参加していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

いろいろならべて

1年生は図工「いろいろならべて」の学習をしました。

色とりどりの色紙を用いて、自分の好きなように並べ、形を作ったり、規則性を見出したりする学習です。

子どもたちは広いスペースで思い思いに色紙を並べました。

「ふねみたいだよ」「きれいな色の並びになったよ」など、色紙に親しみました。

  

はじめまして、タブレット

1年生は、初めてタブレットについて学習をしました。

最初に校長先生から、タブレットの使い方やSNSのマナー、そして、タブレットは国と南砺市からいただいた大切なものであることを教えてもらいました。

次に、6年生からタブレットにログインするためのIDやパスワードの入力の仕方、カメラの使い方などを学びました。お兄さんお姉さんが丁寧に教えてくれるので、1年生はスムーズにタブレットを使うことができました。

これからの学習で、たくさん活用し、タブレットとなかよしになれたらいいなと思います。

 

 

1 27 28 29 30 31 49