水のかさを比べたよ(1年生) 2017年10月3日 1年生 算数科「どちらがおおい」の学習で、ペットボトルやプリンカップ等を使って、水のかさを比べる学習をしました。 同じ容器に移しかえて比べたり、コップ何杯分かを数えたりといろいろな方法を使って比べました。 グループの友達と協力して、活動することができました。
虫をさがしたよ(1年生) 2017年9月19日 1年生 生活科「いきものとなかよし」の学習で、学校にいる虫を探しました。コロコロ山や畑の近くに行って、バッタやコオロギ等秋の虫をたくさん見つけました。見つけた虫を優しく捕まえたり、よく観察したりして虫と仲よしになりました。
アサガオと遊んだよ(1年生) 2017年7月24日 1年生 5月に種をまいたアサガオが大きくなり、きれいな花が咲きました。そこで、アサガオの花で、たたきぞめや色水づくりをしました。これからも世話を続けて、もっともっと仲よしになります。
初めてのお話を聞く会(1年生) 2017年7月7日 1年生 3日(月)に、1年生にとって初めてのお話を聞く会がありました。「三びきのやぎのがらがらどん」のお話を読んでいただきました。みんなで前に集まって、静かに集中して聞くことができました。クラスの友達といっしょにお話の世界に入り込んだようで、楽しい時間になりました。
家の人と給食を食べたよ(1年生) 2017年6月21日 1年生 学年活動で、日頃子供たちが食べている給食を保護者の方に体験していただく、「学校給食体験会」を行いました。はりきって給食当番をしたり、教室での給食のマナーや今日の出来事を話したりする姿が見られました。家の人と初めてランチルームで給食を食べることができて、楽しい給食の時間になりました。