おかしのすきなまほう使い(3年生) 2022年9月13日 3年生 3年生は、音楽の学習でまほうの音楽づくりをしています。 おかしのすきなまほう使いの歌に合わせて、まほうの音楽をつくって演奏します。 「この楽器、まほうの音みたい!」 「じゃ~ん!って最後は、大きい音を鳴らそうよ」 など、グループの友達と一緒にまほうの音楽のイメージを膨らませています。 どのようなまほうの音になるか楽しみです♪
行燈を製作中です②(3年生) 2022年9月13日 3年生 福野繋盛会の方々に来ていただき、行燈づくりの続きを行いました。 前回下描きをした和紙に蝋引きをし、色を塗りました。 どの作品も、とても鮮やかで美しくなりました。 学習発表会に、木枠に貼り、中に光を灯して展示します。 是非ご覧ください。
菊の苗を植えたよ(3年生) 2022年9月6日 3年生 3年生は、9月5日(月)にフローラルパークの方に来ていただき、菊の苗植えを行いました。 子供たちは、鉢に菊の苗を植えた後、育て方について話を聞きました。 これから、11月3日の菊祭りに向けて大切に育てていきます。
行燈を製作中です(3年生) 2022年9月1日 3年生 3年生は、総合的な学習の時間に、福野の夜高について学習しています。 今日は、福野繋盛会(けいせいかい)の方に来ていただき、行燈の模様やその描き方について教えていただきました。 行燈を描くことは、見た目の華やかさとは裏腹に、地道で根気のいる作業でしたが、どの子供も黙々と真剣に取り組みました。 次回は、蝋引きをさせていただきます。 完成が楽しみです。
ローマ字の学習が始まりました(3年生) 2022年8月30日 3年生 3年生は、2学期からローマ字のドリルに取り組んでいます。 ローマ字は、パソコンの文字を打つ上でも必要なものです。 このことを子供たちに伝えると、早くパソコンで文字を打てるようになりたいと一生懸命取り組んでいました。