歯科保健教室がありました。(5年生)

5年生では、保健センターの歯科衛生士の方をお招きし、歯科保健教室を行いました。

歯肉炎や歯周病の怖さについて写真などを見ながら学んだ後、歯の染め出しをして磨き残しが無いかを確かめました。

歯ブラシは細かく動かすということやフロスの使い方を教えていただき、子供たちは気を付けて歯を磨こうという思いをもちました。

川の観察に行きました(5年生)

10月1日(火) 5年生は、理科「流れる水の働き」の学習で、遊部大橋と合口橋付近の川の様子を観察しに行きました。

遊部大橋では、河床ブロックや床止めを見て、どのような役割をしているかを考えました。

合口橋では、曲がっている川の様子から川の内側と外側ではどのような違いがあるのかを観察しました。

子供たちは、川の場所によって深さや流れる速さに違いがあることを実感していました。

 

稲刈りをしました(5年生)

5年生は、学校田の稲刈りをしました。

サカタニ農産の方と農林振興センターの方から説明を受け、たくさん実った稲を刈り取りました。

最初は鎌での刈り取りに「なかなか切れないぞ」「怖いなぁ」と恐る恐るの作業でしたが、段々と慣れていき、みんなで一生懸命作業に取り組みました。

最後は残ったところをコンバインで刈り取ってもらい、子供たちは機械刈りの速さに驚いていました。

 

サトイモ農家の方のお話(5年生)

5年生は、総合的な学習の時間に福野地域でサトイモ農家の方をお招きして、サトイモについて話を聞きました。

日々のお仕事の様子や育てる上での苦労、福野のサトイモの特徴等を聞き、子供たちは今まで以上に福野のサトイモに愛着をもちました。

煙中体験(5年生)

5年生は、火災の避難訓練の後に煙中体験を行いました。

子供たちは教室内に充満した煙の中を進み、身をかがめた方が視界がよくなることを実感しました。

また、煙の有毒性を南砺消防署東分署の隊員の方から教わり、ハンカチを常備しておくことの大切さを学びました。

 

1 2 3 4 49