令和4年度 学習発表会 2022年10月16日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生, 学校 「みんなが主役~仲間と一緒に思いを伝えよう~」のテーマのもと、学習発表会を行いました。 ステージ発表の学年も、作品発表の学年も、子供たち一人一人が「主役」として自分たちにできることを考え、これまで取り組んできた成果を発表しました。 お休みの日にもかかわらず、ご来校いただいた保護者の皆様、学習発表会を裏から支えていただいた父母と教師の会の皆様、ありがとうございました。
実際の高さを求めてみよう(6年生) 2022年9月22日 6年生 算数の学習で、実際の校舎や木、街灯等の高さを求める学習をしました。 子供たちは、屋外に出て、二人一組で、自分の立ち位置から目標物までの長さを測ったり、目標物の頂上までの角度を測ったりしました。そして、「拡大図と縮図」の学習を生かして、計算で高さを求めました。 なかなか実際の高さに近い値が出ました。
福光美術館に行きました(6年生) 2022年9月17日 6年生 6年生は福光美術館に、校外学習に行きました。 横山丈樹や棟方志功、石崎光瑤の芸術作品作品に触れ、様々な感想を抱いたようです。 自分の好きな作品を見付け、じっくりと鑑賞する様子もありました。
地層の見学に行きました(6年生) 2022年9月13日 6年生 大地のつくりの学習で地層を調べに小矢部市の小森谷に行きました。 子供たちは、壁面が層になっていることや、シャベルで掘ったときに灰色の土が出てきたことに驚き、興奮していました。 学校に持ち帰った土を観察し、どのようにその地層ができたのかを考えていきます。
学習発表会に向けて(6年生) 2022年9月2日 6年生 学習発表会に向けて、歌やダンスの練習を始めました。 体をしっかりと伸ばした動きを目指し、リズムにのって振付を覚えました。 次はグループに分かれて、各グループごとに協力して、振付を考えます。 6年間の成長を発表できるように、意識をもって取り組んでいます。