福野駅の清掃に行きました

6年生は、「地域に笑顔の輪を広げよう」と、地域の方々を笑顔にする活動を進めています。

地域をきれいにすると笑顔が広がると考えたグループは、福野駅へ清掃に行きました。これまで、福野文化創造センター、福野体育館へ行って清掃をしています。

福野駅には、落ち葉だけでなく、ビニールごみやビンの欠片、ガムも落ちていました。自分たちで清掃をすることで、どのようなごみが落ちているかが分かり、ごみのポイ捨てがどれだけ気持ちよくない行動なのかを考えることができました。

地域をきれいにするグループの他に、高齢者施設の方を笑顔にしたいグループ、幼稚園児や保育園児を笑顔にしたいグループ、障がいのある方のことを広く知ってもらいたいグループがあります。

どのグループもがんばっています。

新型コロナウイルス感染症感染拡大防止について

あらためてご案内いたします。

県内での感染者の確認がない日が続いておりますが、南砺市教育委員会の指示を受け、同居の家族に風邪の症状が見られる場合は、登校を見合わせるようお願いしております。

ただし、かかりつけ医等から、新型コロナウイルス感染の疑いや恐れがないとして登校を許可された場合は登校しても構いません。

よろしくお願いします。

ブラジル音楽を楽しみました

「マラカトゥ」を体験しました。マラカトゥとは、ブラジルの伝統音楽の一つです。

もうすでにスキヤキ・ミーツ・ザ・ワールドで何度も聴いているので、今日の体験を楽しみにしていました。体験のはじめに「アルファイアー」と呼ばれる太鼓、ひょうたんに鳴り物を付けたような「アベ」、大きなカウベルのような「ゴンゲ」という楽器の演奏からスタート。ものすごい爆音が響き、驚きとともにマラカトゥの世界に入っていきました。講師の広瀬拓音さんやパッキバのメンバーの方、そして、トゥマラッカの方々から演奏の仕方を教えていただき、少しずつ楽器に慣れていきました。

とても楽しい時間でした。

 

 

菊についてお話を聞きました

3年生は、スプレー菊を育てたり菊や菊祭りについて調べたりする活動をしています。

資料やインターネットで調べても分からなかった疑問を解決するために、3年生の菊のお世話をしてくださっている高瀬さんから、菊についてのお話を聞きました。

スプレー菊の名前の由来や、菊まつりの歴史について詳しく教えていただきました。

菊まつりは初めから現在の園芸植物園で行われていたと思っていましたが、場所を変えて行われていました。昔は、菊まつりの全国大会が福野小学校の第2体育館(旧福野町民体育館)やプレイルーム(旧1階ランチルーム)、第1体育館で行われたそうです。

全国大会が学校で行われていたなんてびっくりしました。

ファミリーパークに行ったよ

2年生は、富山市ファミリーパークに行ってきました。そこで、たくさんの動物たちに会いました。

ヤギがすぐそばで、「メーメー。」とないて驚きました。サル山では、7月に生まれた赤ちゃんがお母さんにおんぶしてもらっていて、とてもかわいかったです。シンリンオオカミがお昼寝していたり、ツキノワグマが立ったり、オオワシが勢いよく飛んだり、いろいろな動物たちの姿を見ることができて、うれしかったです。

動物の絵を描くのが楽しみになりました。

1 2 3 4 5