里いもまつりに向けて(3年生)

3年生は総合的な学習の時間で、夜高祭について里いもまつりで発表するために練習しています。

夜高祭に詳しい5年生の前で発表し、「動作を大きくすること」「言葉をはっきりと言うこと」など、たくさんのアドバイスをもらいました。

本番に向けて、生かしていこうと思います。

学習参観「歯磨き指導」(2年生)

11月6日(水)、第2学年の授業参観では、歯科衛生士の方を招いて、歯磨き指導を行いました。

虫歯のばい菌が歯垢を作るまでの仕組みや、歯の大切な役割について、イラストを見ながら教わりました。

歯の染め出しをした後、鉛筆を持つように歯ブラシを持ち、一本ずつ磨くことを実践しました。

食後や寝る前の歯磨きの習慣や、ご家庭での仕上げ磨きの大切さを学びました。

合同学習(1年生)

11月1日(金)に、おひさま保育園・ひまわり保育園・青葉幼稚園の年長児を招待して、

「なかよくなろうね集会」を行いました。

生活科で作った秋のおもちゃで遊んだり、秋の歌を歌ったりしました。来年、小学校で会えるのが今から楽しみです。

自然栽培米給食

10月25日(金)に、農薬や化学肥料を使わない自然栽培米の生産者である渡辺さんと田中市長が訪れて給食を一緒に頂きました。

渡辺さんからは、湧き水を使った田んぼで栽培したことやゲンゴロウやホタルが豊富に見られたことを紹介していただきました。

田中市長からは、地元の食材を食べることで食べ物や農業に興味をもってほしいとお話していただきました。

就学時検診(5年生)

10月23日(水)に、就学時健康診断を行いました。

5年生は、検診の補助、誘導と検診を終えた年長児のお世話をしました。年長児の名前を聞いて並ばせる子供、手をつないで検診会場まで誘導する子供、紙芝居や絵本を読んであげる子供など、5年生一人一人が目の前にいる年長児に優しくしたり、楽しませようとしたりしていました。

5年生も年長児も笑顔になる瞬間が何度もあり、子供たちはがんばってよかったなと感じていました。来年、入学式で会えるのがとても楽しみです。

1 442 443 444 445 446 521