サトイモの観察 2016年9月6日 学校 2学期が始まり、子供たちは元気に楽しく学校生活を送っています。 1学期のかがやきの授業でサトイモのタネイモを植えたので、夏休みが明けてどれだけ育っているのか観察をしました。 「小さかったタネイモがとても大きくなっている!」「サトイモの葉は僕の顔よりも大きいよ!」と、驚いていました。 収穫するのがとても楽しみです。
アサガオの花が咲きました。 2016年7月13日 1年生 5月に植えたアサガオが、毎日のお世話のおかげで、大きく成長しました。 つるが長く伸びて支柱に巻き付き、その成長の早さに驚く毎日です。 6月末には早くも第一陣の花が咲き始め、次は誰の花が咲くのか、何色の花が咲くのか、何個咲くのか、毎日楽しみにお世話をしています。
リッチモンド小学校との交流 2016年6月28日 学校 27日からリッチモンド小学校との交流が始まりました。 27日は昼休みの時間リッチモンド小学校の児童と交流タイムがありました。 リッチモンド小学校の児童からの歌があり、福野小学校の児童の歌がありと文化は違っても楽しく交流することができました。 2日間というとても短い期間ではありますが、この交流を通して子供たちが成長できるようにしていきたいと思います。
学級討論会を行いました。 2016年6月20日 学校 国語科の学習で、学級討論会を行いました。議題に対し、肯定グループと否定グループに分かれて、主張をしたり質疑応答をしたりしました。説得力のある話し方ができたでしょうか。