2学期終業式

22日、2学期の終業式がありました。体育館はとても寒かったですが、子供たちは真剣な眼差しで式に臨み、校長先生のお話を聞いていました。また、代表児童による目当て・振り返りの発表もありました。どの児童も具体的な目当てや振り返りがなされており、聞いていた児童も自分の2014年の学校生活を振り返ることができたと思います。

来年の1月7日に、全校生徒683人が元気にそろって登校してくれることを願っています。DSC02116

サロン訪問

6年1組「ハッピーお届け隊~サロンにハッピーを届けよう~」の学習で、12日(金)に、サロン喜知屋さんのクリスマス会に参加しました。
みんなで、楽しく踊ったり、すごろく、マジック披露、紙相撲などをしたりして楽しみました。
3回目の訪問だったので、「元気でした?」などの会話も聞かれました。
サロンの方たちの笑顔を見て、子供たちは、「ハッピーを届けられた!」と満足した様子でした。

Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE

業間運動

先週から業間運動でなわとびを練習しています。

火曜日・水曜日は、8の字とびをしています。1~6年生混合の縦割り班で、お互いに教え合いながら練習しています。

「前回より多く飛ぼう」と回数を数え、がんばる姿が見られています。

金曜日は、短なわで一人一人が目標をもって、取り組んでいます。

練習を重ね、飛べる技、回数が増えるようにがんばってほしいです。

CIMG0801

租税教室

今日、6年生は租税教室を行いました。
ビデオを見たり、税理士の方から話を聞いたりして、税金の大切さを学びました。
税金によって、みんなの生活が豊かで安心できるものになっていることを知りました。
税金への見方が変わった子供も多かったようです。

Exif_JPEG_PICTURE

委員会活動

2学期最終の委員会活動の時間を行いました。

子供たちは、今学期の自分の取組を振り返りました。

運動委員会では、子供たちの中から、進んで業間運動の準備や片付けができたことや、全校が運動を楽しめるように集会を企画し、活動できたこと等、今年度の重点目標の「人の役に立つ」を目指してがんばれたという意見が出されました。

子供たちは、3学期も、全校のみんなが運動に親しんでもらえるように、「人の役に立つ」を意識してがんばろうという気持ちをもちました。

DSCN0003

1 456 457 458 459 460 468