ありがとう集会 2014年12月2日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 11月27日(木)に日頃お世話になっている地域のみなさんへ感謝の気持ちを伝えるため、ありがとう集会を行いました。約50名の方に参加していただき、各学年ごとの出し物を見ていただきました。2年生は、学校に関するクイズをしました。3年生は、かがやき(総合的な学習)で学習してきた夜高太鼓を演奏したり、手作りの大きな行燈を披露したりしました。また、4年生は、南砺市の歌「緑の里から」を合唱しました。6年生は、楽しいダンスで盛り上げました。いつも私たちを温かく見守ってくださる方々に感謝の気持ちを伝えられる大変よい機会となりました。
福野のごっつお里いも祭り 2014年11月23日 3年生 11月23日(日)、福野のごっつぉ里いも祭りに3年生の子供たちが 参加しました。地域の方に教えていただいて作った福野小学校らしい行灯の練り回し、 また、地域の方に教えていただいて練習した夜高太鼓の演奏もしました。 自分たちで考えて作った魚釣りや射等どの屋台も開きました。 保護者の方や地域の方から、温かいお言葉や励ましの拍手をいただきました。イベントに参加する ことで、地域の方と触れ合うことができ、有意義な一日となりました。
福野っ子まつりをしました 2014年11月21日 3年生 11月19日、3年生全員と保護者の方で、 福野っ子まつりをしました。 夜高太鼓の演奏、夜高あんどんの練り回し、 魚釣りや的当て等の手作り屋の店をして、楽しみました。 あんどんは、なんと君や校章等のつり物がついた、 福野小学校らしい物となりました。太鼓を教えてくださった 中村さん、あんどんの作り方を教えてくださった布袋さん、 ありがとうございました。
むし歯予防教室 2014年11月19日 学校 今日、むし歯予防教室が行われました。児童は、「どうしてむし歯ができるのか」「どのような習慣がむし歯につながるのか」ということを学習し、日頃の生活の中にむし歯ができる原因が潜んでいることを実感しました。授業の中では、歯の染め出しも行い、口の中の特にどの部分が汚れているかを自分の目で確認しました。最後には、適切な歯の磨き方を指導していただき、これから歯を大切にしていこう、と考えることができました。
たくさんとれたよ、里芋 2014年11月7日 3年生 5月に植えた里芋を掘りました。一つの芋に驚くほど、たくさんの芋が付いていて、みんなビックリ!一人で掘ったり、友達と掘ったりしました。持ってみて、その重さに、またびっくりしていました。重い袋を抱えて、うれしそうに帰って行きました。家で、どんな料理にして食べようか、みんな楽しみにしていました。学校でも、芋がいもちや、子供たちのお勧めの料理に挑戦します。