学習発表会A 2014年10月16日 学校 学習発表会Aが行われました。 今年度のテーマは、「自分の力を思いっきり発揮し、最高の思い出になる学習発表会にしよう」です。 ステージ発表では、2、4、6年生と合唱クラブ、管楽器クラブ、太鼓クラブ、スチィールドラムクラブ、そして、南砺市自作童話大会で最優秀賞を受賞した作品の発表を行いました。 どの発表も、自分の力を思いっきり発揮し、すばらしいものになりました。
6年生 学習発表会に向けて 2014年10月15日 6年生 6年生は「表現力を高めよう」を目標に、劇に取り組んでいます。 練習するごとに、登場人物の気持ちになってせりふを言ったり、場面の様子を考えて身振り、手振りをしたりすることができるようになってきました。 あと、もう少しの練習期間で、一回りも二回りも、よい演技になるようにがんばっています。
学習発表会に向けて 2014年10月14日 4年生 4年生は、学習発表会で「Do my best!(ベストをつくそう)」を合言葉に、マット・跳び箱、一輪車・フラフープ、縄跳び、組体操の4チームに分かれ、自分たちの技を披露します。115名全員が力を発揮できるよう、毎日真剣に練習に取り組んでいます。
社会科の学習で、ア・ミューに見学に行きました 2014年10月8日 3年生 社会科の学習で、商店の販売の工夫を見付けるために、見学に行きました。サンキューの方が、バックヤードの中を案内してくださり、いつも目にしている商品がどのようにして作られて陳列されるかを見せくださいました。その後、ア・ミュー全体の店も見学することができ、短い時間でしたが、お店の方と触れ合いの時間をもつことができました。子供たちは、「うちのお母さんは、~。」「夕方、買いに来るとお総菜は少ししかないのに、10時に来るとたくさんあるね。」などと話しながら、楽しそうに見学していました。買い物に行かれる際、いろいろ話して買い物の仕方等を教えてあげてください。