アレックス先生 最後の授業(6年生) 2017年7月18日 6年生 7月12日(水)外国語活動のアレックス先生の最後の授業がありました。 6年生の子供たちは、「I can ~」の文章を使った自己紹介を考え、グループで発表しました。 いつもゲームをたくさんしてくれたり、黒板にイラストを描いてあったりと、アレックス先生の外国語の授業には思い出がいっぱいです。 最後に、6年生全員からのメッセージを受け取り、アレックス先生はとてもうれしそうでした。 アレックス先生から学んだことを、2学期からの外国語活動でもいかしていってほしいものです。
敷地内の防除について 2017年7月15日 学校 敷地内の防除を行います。アメリカシロヒトリの幼虫等の繁殖が見られましたので、敷地内樹木の幇助を行います。 日時は7月15日(土)8:30~12:00 散布薬品は、ディプテレックス乳剤 1,000倍希釈 コルト顆粒水和剤200倍希釈です。 本日樹木に近付かないようご注意ください。
集団宿泊学習(4年生) 2017年7月11日 4年生 6月20日(火)と21日(水)に、砺波青少年自然の家に行ってきました。 子供たちは、「仲間と協力」、「5分前整列完了」、「きまりを守る」を目立てにして、1泊2日の集団宿泊学習を行いました。 班の友達と力を合わせて、ふだんは味わえないような貴重な体験をすることができました。
あんどんの紙を使って(3年生) 2017年7月11日 3年生 3年生のかがやきでは、地域の祭りについて学んでいます。先月には、ゲストティーチャーの皆さんから教えてもらい、「福野夜高祭り」のあんどんからはがした和紙で、しおり作りに挑戦しました。カラフルな絵柄と和紙特有の質感に触れた子供たちは、あらためて祭りが地域の自慢であることと、それを守り伝えていく大切さを感じたようでした。
田中市長と楽しく会食 2017年7月10日 4年生, 学校 今日は7月10日「なんとの日」でした。毎年、この日には「ハートフルランチ」が登場します。今年は田中市長が福野小学校に来校され、4年生と会食されました。市長さんと一緒に給食を囲むことができて、子供たちは給食がよりおいしく感じられたことでしょう。最後に市長さんから「朝・昼・夕としっかり食べて体を強くしてください。学校で一生懸命勉強して、遊んで、友達をつくって、福野のよいところをいっぱい見つけてください。」とお話をいただきました。