快晴!立山登山(6年生)

8月19日、20日と、6年生は立山登山に行ってきました。

1日目は、カルデラ砂防博物館へ行き、立山の土砂崩れと、それを防ごうとする人々の工夫について学んできました。また、弥陀ヶ原周辺を散策したり、実際にカルデラを見学したりと、立山の自然のすばらしさや偉大さに気付きました。

2日目は、雄山頂上を目指して登山をしました。6年生の日頃の行いのおかげで、天気は快晴でした。さわやかな心地の中、一の越まで歩き、雄山頂上までは急な岩場を登っていきました。途中、大変な岩場に心が折れそうになっていた子供たちでしたが、「大丈夫?」「もう少しだよ。」「がんばれ。」など、声をかけ合い、中にはリュックを持ってあげたり、手を引っ張ってあげたりする子供たちもいました。

仲間と力を合わせ、困難を乗り越えた子供たちを出迎えるように、頂上では仲よく餌をつつく雷鳥の親子の姿が見られました。こんなに近くで雷鳥を見ることはなかなかできないそうです。

この2日間で、仲間と協力することや、富山県は立山という自然の宝物があることなど、たくさんのことを学んだと思います。2学期からも、学びを生かし、1日1日を大切に、卒業まで過ごしていきたいものです。

学校敷地内樹木の防除について

学校敷地内の樹木にアメリカシロヒトリ等の虫の生息が多くなってきています。

そのため、8月19日(土)9:00~12:00に樹木の防除を行います。

散布薬剤 ディプテレックス乳剤 1000倍希釈

コルト顆粒水和剤 200倍希釈

合計500リットル散布します。

天候により翌日以降に順延する場合があります。

散布当日は「農薬等の散布のお知らせ」を学校入り口等に掲示しますのでよろしくお願いします。

祝! 金賞 グランプリ!(管楽器クラブ)

8月12日(土)、北陸吹奏楽コンクールが金沢歌劇座で行われました。

福野小学校管楽器クラブは、富山県代表として小学校部門に出場しました。

子供たちは、県大会よりもよいサウンドを目指して練習に取り組んできました。

大会では、みんなの心を一つにして、素敵な福野サウンドを響かせることができました。

結果は金賞で、グランプリ(第1位)でした。

今後は、9月17日に行われる北陸小学校バンドフェスティバルに向けて、更に練習を重ねていきます。

1 453 454 455 456 457 502