地層見学(6年生)

9月27日(水)6年生は理科の学習で地層を見学してきました。

間近で見る地層はたいへん大きく、層の色の違いもはっきりと見て取れ、教科書で見るよりも迫力がありました。

また、実際に出土したサメの牙や動物の骨などを見せていただき、自分たちも見付けたいと思い、スコップ片手に取り組みましたが、なかなか見付かりませんでした。子供たちは、実験のために、一番下の層から少しずつ土を採取してきました。

長い年月をかけて堆積した地層を実際に見ることで、子供たちの視野も広がったのではないでしょうか。

今後の学習が楽しみです。

  

稲刈り(5年生)

9月25日(月)に、学校田の稲刈りをしました。

5月に植えた苗が順調に生育し、たくさんの稲を刈り取ることができました。

子供たちは、「とても大きく育っていてうれしかった。」「お世話をしてくださった方々に感謝しておいしく食べたい。」など、感じたことをたくさん話していました。

 

農家さんで学びました。(3年生)

社会科の校外学習で、柴田屋のsun農場さんを見学させていただきました。小松菜の摘み取り体験をさせてもらったり、栽培の苦労や出荷の流れについて教えてもらったりして、お店に並ぶ野菜が人の手で大切に育てられていることを学ぶことができました。

虫をさがしたよ(1年生)

生活科「いきものとなかよし」の学習で、学校にいる虫を探しました。コロコロ山や畑の近くに行って、バッタやコオロギ等秋の虫をたくさん見つけました。見つけた虫を優しく捕まえたり、よく観察したりして虫と仲よしになりました。

 

1 468 469 470 471 472 520