クラブ活動(2回目) 2024年5月22日 学校 2回目のクラブ活動がありました。 21のクラブに分かれ、地域の講師の方に教えていただきながら、活動を楽しみました。 次の活動は、6月5日です。 夜高太鼓クラブ 伝統料理クラブ ゲートボールクラブ 切り絵クラブ
綿の種を植えました 2024年5月22日 3年生 3年生は、かがやきの時間「福野のすてきをみつけよう」の学習として、福野縞について学習しています。 今日は福野縞の会の方に福野縞についてお話を伺った後、綿の種を植えました。 昨年度の3年生が育てた綿の種です。 白い綿、緑の綿、茶色の綿を一人一鉢植えました。 綿から糸を取り、織物にする予定です。 どの子供も成長が楽しみな様子でした。
5月21日(火) 2024年5月21日 おいしい給食 【食育の日 日本の味めぐり給食】大分県の献立 ひじきごはん・牛乳・とり天・野菜のかぼすじょうゆあえ・だんご汁 大分県の郷土料理である「とり天」「だんご汁」や 大分県特産のかぼすや干ししいたけを取り入れた給食でした。 「だんご汁」のだんごは、丸い形ではなく、小麦粉をこねて、薄く帯状に引き伸ばしたものです。