あさがおの間引きをしたよ(1年生) 2024年6月5日 1年生 子供たちは、毎朝、朝顔に水をやったり、観察をしたりしています。 初めて芽が出た日から、子葉もみるみる大きくなり、鉢の中が窮屈に感じられるようになりました。 そこで、子供たちと相談し、朝顔の間引きを行うことにしました。 間引いた朝顔も、残された朝顔も、 大切に育てたい、しっかりお世話しようと、思いを新たにしていました。
第3回 クラブ活動 2024年6月5日 学校 6月5日(水)、今年度3回目のクラブ活動を行いました。 天気にも恵まれ、4・5・6年生は、グラウンドや校内で思いっきり活動しました。 地域の講師の方にきめ細かいアドバイスや指導をしていただいているおかげで、子供たちも意欲と自信をもって活動しています。 活動の中で、6年生が4年生にやり方を教えるなど、異学年間の交流も見られました。 下の写真は、ペタンククラブと合唱クラブの活動の様子です。
校外学習でクリーンセンターとなみに行ってきました(4年生) 2024年6月4日 4年生, 学校 4年生は、社会科の校外学習でクリーンセンターとなみに行ってきました。 クリーンセンターでは、自分たちが出しているごみの処理方法や焼却施設について、映像を見ながら話を聞きました。 また、実際に焼却温度等を管理したり、クレーンを操作したりする部屋も見学しました。 子供たちは、ごみの処理方法や選別して再利用されているものについて知ることで、ごみをできるだけ出さないことや3Rを実行しようという思いをもちました。