オブジェを作ったよ(1年生)

富山県フォレストリーダーの方を講師に招き、これまでにねいの里などで集めた森のたからものを使って、オブジェ作りをしました。

フォレストリーダーの方は、どんぐりやまつぼっくり以外にも、竹やドライフラワー、ツバキの実など子供たちがわくわくするような森のたからものをたくさん用意してくださいました。

自分たちが集めたものの他に、こんなにもたくさんのたからものが森にあると教えていただき、「フォレストリーダーの先生は、森のはかせだ!」「また来てほしいな。」と話していました。

今日の経験をおもちゃ作りに活かしていきたいです。

 

たからものさがしにレッツゴー!(1年生)

「森のたからもの」でおもちゃを作りたいと考えている1年生は、「もっとたからものを集めたい」という思いで、たからもの探しに出かけました。

小学校の近くの公園には、びっくりするほどたくさんのどんぐりが落ちていました。

枝を見つけて、「釣り竿にできそうだ。」とひらめいた子供もいました。

フローラルパークにも行きました。フローラルパークには10種類以上のどんぐりの木があるそうです。園長さんが木を揺さぶって、どんぐりシャワーをしてくださいました。

まだ若いオレンジ色のどんぐりや、双子のどんぐりなど、見たことのない色や形のどんぐりが落ちてきて、大喜びでした。

おもちゃ作りがますます楽しみになりました。

1 102 103 104 105 106 301