『子ども110番の家』ウォークラリー

22日(日)、好天の下、青少年育成南砺市民会議福野支部・福野小学校父母と教師の会・福野中学校育友会主催の『子ども110番の家』ウォークラリーがありました。昨年、一昨年前は、コロナ感染拡大予防で中止したため、1年生だけでなく、2年生と3年生の希望者も参加しました。本当なら、子ども110番の家のお世話になることがない方がよいのですが、万が一のときのために子ども110番の家の場所確認、併せて通学路の危険個所確認しておくことは重要なことです。

これまで準備をしていただきました関係者の皆様、お休みのところ参加していただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

 

運動会⑤(閉会式、解団式)

5・6年生はグラウンドにて、1~4年生は校内放送で閉会式を行いました。

今年度の優勝は白団、次勝は赤団でしたが、どの団も最後まで力を出し切ってがんばりました。

閉会式に臨む子供たちの表情から、充実した運動会だったことが伺えました。

解団式では、団の4役がそれぞれ挨拶をしました。5年生の子供たちは、6年生の思いをしっかりと受け取りました。

【閉会式】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【解団式】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年度の運動会も感染症対策に協力していただきながら、たくさんの方に参観していただきました。温かい応援をありがとうございました。

父母と教師の会の役員の皆様には、裏方となって運動会を支えていただきました。ありがとうございました。

運動会の経験を生かしてがんばっていく福野っ子たちの応援をこれからもお願いします。

1 111 112 113 114 115 210