4年 ヤングヘルスセミナー 2015年6月5日 4年生 6月5日(金)富山県砺波厚生センターより2名の保健師さんをお招きし、心や体の成長について学習をしました。 初めて知ったこともたくさんあり、子供たちは真剣に話を聴いていました。 学習の終わりには、成長には個人差があることに驚いたり、「早く大人になりたい」といった感想をもったりする児童もおり、充実した1時間を過ごしたようです。
Enjoy English Time 英語で遊ぼう 2015年5月22日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生 昼休みに、 1~4年生を対象にEnjoy English Timeがありました。 これは、ALTの先生と英語講師の先生と一緒に、英語を使って遊ぼうという時間です。 週1回行われる予定で、今日から始まりました。 今日は、英語でじゃんけんゲームをしました。 子供たちは、元気に英語でじゃんけんを楽しんでいました。
南砺消防署見学 2015年4月23日 4年生 4月22日(水)、最近新しくなった南砺消防署へ見学に行きました。 職員の方々の話を聴く姿は、真剣そのものです。 見学中には、実際に救急車が出動したり、救助隊の方々の綱渡り等の訓練を見ることができたりして、子供たちは終始興奮した様子でした。 南砺市を守っている消防署内の仕事や職員の方々の様子等、普段見られないところを見ることができ、とても有意義な時間を過ごしました。
4年 図画工作科「こんな動物がいたらいいな」 2015年1月23日 4年生 4年生は、図画工作科の学習で版画をしています。 「こんな動物がいたらいいな」をテーマに、自分の願いをかなえてくれる動物をそれぞれ考え、版画の作品にします。 昨年は、ゴムでできた板を彫っていましたが、今年はゴム版よりも少し硬い木版を彫っています。どの子供も丁寧に彫り進めており、完成がとても楽しみです。
ありがとう集会 2014年12月2日 1年生, 2年生, 3年生, 4年生, 5年生, 6年生 11月27日(木)に日頃お世話になっている地域のみなさんへ感謝の気持ちを伝えるため、ありがとう集会を行いました。約50名の方に参加していただき、各学年ごとの出し物を見ていただきました。2年生は、学校に関するクイズをしました。3年生は、かがやき(総合的な学習)で学習してきた夜高太鼓を演奏したり、手作りの大きな行燈を披露したりしました。また、4年生は、南砺市の歌「緑の里から」を合唱しました。6年生は、楽しいダンスで盛り上げました。いつも私たちを温かく見守ってくださる方々に感謝の気持ちを伝えられる大変よい機会となりました。