中学校の先生の特別授業(6年生) 2024年2月28日 6年生, 学校 福野中学校の先生に来ていただき、数学(算数)の授業をしていただきました。 子供たちは、身近な貯金箱に入っている10円玉の金額を調べる課題から、中学校で学ぶ一次関数について、楽しみながら学んでいました。
バトンタッチ集会(6・5・4年生) 2024年2月27日 4年生, 5年生, 6年生, 学校 上学年の子供たちが体育館に集まり、バトンタッチ集会が行われました。 6年生から5・4年生へ、最高学年になる気持ちの変化とこれまでの取組が伝えられました。その中で、最高学年として、①「下級生に見られている」という自覚と、②「姿で語る」という覚悟が大事だと言っていました。きっと、5・4年生が6年生の気持ちを引き継ぎ、立派な福野小学校を築いていってくれると思います。
6年間ありがとう集会(6年生) 2024年2月16日 6年生, 学校 学習参観に、家族の方に向けて、6年間ありがとう集会を行いました。 親子で協力し、新聞を組み立てて高さを競う「新聞タワーバトル」で楽しんだり、思い出を振り返るクイズやスライドショーを披露したりしました。 さらに、これまでの感謝の気持ちが伝わるように、「どんなときも」を歌いました。 6年間支えてくださってありがとうございます。 これからの6年生にもご期待ください。
生き方について考える学習(6年生) 2024年2月15日 6年生, 学校 福野地域で車椅子を使って生活をしておられる方から、車椅子生活を通して、感じていることをお話ししていただきました。 車椅子での生活の様子や趣味の様子を動画で見たり、生活していく上で大切にしてほしいことを聞いたりしたことで、車椅子の方々を見かけた時に積極的に手伝いたいと考えたり、助けてくれる仲間を大事したいという思いをもちました。
委員会活動(5・6年生) 2024年2月14日 5年生, 6年生, 学校 6年生の進行による最後の委員会活動がありました。今日は、来年度に生かすために、今年度の活動の振り返りをしました。 次回は、今年度最後の委員会活動です。6年生に代わり5年生が進行します。