5年生が稲刈りをしました

5年生が学校田の稲刈りをしました。

はじめて体験する子供も多かったのですが、稲刈り鎌での稲刈りはとても楽しかったようです。終始笑顔で体験していました。

また、コンバインによる稲刈りも見学しました。コンバインでは、あっという間に稲が刈り取られ、もみになっていきました。

砺波農林振興センターの方やサカタニ農産の方への質問タイムでは、多くの子供が質問をしました。

稲刈り体験を通して収穫作業の理解を深めることができ、収穫する喜びを感じたのでしょう。

「大切に育てられたお米を大切に食べていきたいです。」と話す子供もおり、収穫の喜びと大変さを実感したようでした。

不要な文房具の回収を呼びかけました

4年生の総合的な学習の時間に「ごみ問題」に取り組んでいるグループが、ごみを減らす方法の一つとして、鉛筆や消しゴム等の不要な文房具を回収する活動に取り組んでいます。

この日は、校内放送を行ったり、お便りを各教室に配付したりして全校の子供たちに協力を呼びかけました。

この活動は、父母と教師の会の「学用品・制服回収」活動と一緒になって行います。

集まった文房具は、有効に活用していただくことを考えています。

図で考える

4年生は、算数科で割合の学習をしています。

まずは、「15mは3mの何倍か」や「180cmの3倍は何cmか」などを求める問題に取り組んでいます。

割合の問題では、「何を求めているのか」や「もとになる量はどれか」を捉えることがポイントになります。問題文を読んだだけでは捉えにくいですが、図に表すと捉えやすくなります。

問題文を図に表しながら解決への見通しをもつよう指導しています。

送迎時の駐車場の一方通行について

現在、登下校とも自家用車で送迎してもらう児童が多く、事故が起こらないかと心配すると同時に、市営バスを含むスクールバスの運行に差し障りがある状態が続いています。

そこで、事故のリスクを少しでも下げるため、登下校時の送迎は第1駐車場をバスの進行方向と同じように一方通行とすることといたしました。

送迎時、グラウンドに隣接している第1駐車場に入る際は、おひさま保育園側からアミュー方向へ向かっての一方通行で入り、アミュー方面に出るようにお願いいたします。

その際、児童の安全を最優先にしていただきますようお願いいたします。また、バスの運行を優先しますので、バスの通行の妨げにならないよう配慮してください。

なお、体力向上と健康保持、危機管理能力育成等の観点から、自分で登下校することも大切なことだと考えておりますので、ご家庭でお子さんとよく話し合っていただければ幸いです。

ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。

環境問題を考える4年生

4年生の総合的な学習の時間は、「ごみ問題」「水の問題」「エネルギー問題」の三つのテーマに分かれて学習しています。

ごみ問題グループは、栄養教諭から「給食調理室から出るごみ」についての話を聞きました。毎日大きなごみ袋で6~8つ分のごみが出ることに驚きました。その中には、調理の過程で出る減らせないごみもありますが、残菜もあるそうです。残菜を減らせば、ごみも減ることが分かりました。

水の問題グループとエネルギー問題グループは、調べて分かったことを紹介し合いました。身近なものから世界規模のものまで、様々な環境問題があることが分かりました。

これらの活動から、自分たちが解決を目指す課題を見付けていきます。

1 2 3 4 5 6