なんと自然給食ものがたり

今日の給食は、「なんと自然給食ものがたり」でした。食材の一部に、化学肥料・農薬不使用の農産物として、自然栽培米、じゃがいも、にんにく、たまねぎの4種類を使用しました。

今日はその生産者や地域おこし協力隊(有機農業担当)の方をお招きし、5年生と会食しました。

生産者の方から、自然栽培の農業を始めたきっかけや思い等のお話をしていただき、子供たちは食材をよく味わっていただきました。

 

 

夜高行燈の絵や柄についてお話を聞きました(3年生)

福野繋盛会の方にお越しいただき、夜高行燈に使われている絵や柄について、お話を聞きました。

行燈の絵には、牡丹や桜等の花や、龍や唐獅子等の動物がモチーフに使われていることが分かりました。

また、七宝つなぎや青海波、麻の葉等、日本に昔から伝わる柄を、行燈の絵のバックに描くことが分かりました。

今後の学習で、行燈に描く絵や柄を決めて、行燈作りに取り組んでいきます。

1 2 3 5