クラブ活動

7月2日(水)、1学期最終のクラブ活動を行いました。とても暑い日になったので、普段グラウンドで活動しているクラブも、室内で活動しました。

本校は地域の方々を講師として迎え、専門的で、きめ細かい指導をしていただいています。スティールドラムや武者絵等、福野ならではの活動ができるのも地域の皆さんのおかげです。

1学期のご指導、ありがとうございました。2学期もどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

行政相談出前教室(6年生)

6年生は、富山行政監視行政相談センターから、行政相談員の講師の先生をお招きして行政相談の出前教室を行いました。

「行政相談」や「行政相談員」について教えてもらいました。子供たちは、社会科の授業の中で、市役所や市議会について学習しました。今日は、地域住民の意見をどのように反映させていくかについて学びました。

そして、行政相談員の方からは、「福野地域で改善してほしいことがあれば教えてほしい」と伝えられ、子供たちからは、「今の福野地域には、心配な場所はないけど、このあとよく地域のことを見ていきたい」という意見が出ていました。

お話を聞く会(4年生)

 今日、福野図書館の方が来校され、子供たちに絵本の読み聞かせをしてくださいました。
 各クラスでそれぞれ異なる絵本でしたが、子供たちはお話の世界に入り込みながら聞いていました。
  
 4年生の年間読書冊数は60冊が目標となっています。学校や家で、落ち着いて読書する習慣がつくとすてきですね。

1 8 9 10 11 12 510