管楽器クラブ 第1回サンクスコンサート

3月2日(日)ヘリオスで、福野小学校管楽器クラブの第1回サンクスコンサートが行われました。

会場前から多くの保護者、地域の方にご来場いただき、ヘリオスの会場も満席になるほどでした。

多くの方に、応援していただき、本当にありがとうございました。

「思いをひとつに 響き合う 世界に一つのミュージック」をテーマに、子供たちは、いつも応援してくださるみなさんや指導者、仲間たちへの感謝の思いを込めて、一生懸命演奏しました。

 

 

給食に感謝! お礼のメッセージを渡しました

学校給食週間に合わせて、毎日給食を作ってくださる調理員さん、食材を卸してくださる業者・生産者の皆さんにお礼のメッセージを書きました。

しばらくの間掲示していたその寄せ書きを、給食委員会の5年生の2人が、調理員さんに渡しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

受け取った調理員さんから「ありがとう。今年度もあと数日になりましたが、おいしく給食を食べてくださいね」と、温かい言葉をいただきました。

それに対して「はい。もりもり食べます」と、2人は元気に答えました。

これからも、感謝の気持ちをもって、そのおいしさを味わいながら給食をいただきたいと思います。

工場見学に行きました(4年生)

4年生は、社会科で学習した高岡銅器を製作している工場に行ってきました。

工場内を見学し、鋳造製作体験で錫の箸置きを作りました。

工場見学では、できた鋳物を磨く工程で様々な道具を用いて、丁寧に磨き上げる職人さんの技のこだわりを感じました。

また、幅広い年代の職人さんが働いていることや、新しい商品を製作するなどの工夫を凝らすことで、400年の歴史ある伝統文化の継承につなげていることも知りました。

子供たちは、見学や体験を通して、高岡銅器がたくさんの人の手で作られていることや職人の方々のものづくりへの思いを学ぶことができました。

   

 

1 27 28 29 30 31 502