年長児との交流学習(1年生)

1年生は、生活科の時間に、あきのおもちゃをつくりました。

今日は、保育園の年長さんを招待して、1年生がつくったあきのおもちゃで、たくさん遊んでもらいました。

名付けて、「あきのおもちゃランド」です。

「ここは、どんぐりのめいろができるよ」「こうやって遊ぶんだよ」と優しく声をかけたり、お手本を見せたりする姿が見られました。

ご飯とみそ汁を調理しよう!(5年生)

5年生は、家庭科「食べて元気!ご飯とみそ汁」の学習で、調理実習を行いました。

ご飯の炊き方の学習では、鍋で炊くのは初めての子供がほとんどでした。

「吹きこぼれそうだ!」「いいにおいがしてきたよ!」と、五感を使ってご飯を炊いていました。

みそ汁の調理では、具材を同じ大きさになるように切ったり、濃さに気を付けながら味噌をといたりしました。

自分たちで作ったご飯とみそ汁は美味かったようで、たくさんおかわりをしていました。

「家でも作ってみようかな」と意欲的な子供たちでした。

 

 

学校訪問研修会

11月18日(月)学校訪問研修会が行われました。

西部教育事務所や南砺市教育委員会の方、学校評議員、中学校や幼稚園の教員に、子供たちの授業の様子を見ていただきました。

子供たちの下校後、西部教育事務所の先生方より、学校運営や共に高め合うための授業づくり等について、ご指導をいただきました。

研修会で学んだことをこれからの授業づくりに生かしていきます。

1 25 26 27 28 29 478