新型コロナウイルス感染症対策の徹底について

日頃より市内各学校の教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。

ご承知の通り、富山県内の新型コロナウイルスの感染が広がっています。南砺市内でも8月20日、21日の発表によると10歳代で2名、10歳未満で2名の感染が確認されております。

先日教育長名で保護者の皆様への注意喚起が出されたことを受けて、本校でも、児童の感染を予防するため、以下の点についてこれまで以上にさらなる感染予防対策を徹底していきます。

なお、学校内で感染者または濃厚接触者等が確認された場合は、厚生センター等の指示を受けて適切に対応いたします。

 

1 学校での対策

⑴ 風邪の症状等、毎朝の健康観察を確実に実施します。

⑵ ソーシャルディスタンスを確保しながら活動します。

⑶ 教室等の換気を徹底します。

⑷ マスクの着用を徹底します。

⑸ 手指の消毒を徹底します。

⑹ スクールバス内、給食中等の会話を控えます。

 

2 保護者の皆様へのお願い 以下のことについてご家庭でもご協力をお願いします。

⑴ 児童または、ご家族が感染者、濃厚接触者、感染の疑いがある場合は、速やかに学校にお知らせください。(個人が特定されないように配慮いたします。)

⑵ 毎朝、家族全員が検温し、体調の確認をしてください。

⑶ 児童本人及び同居の家族に風邪の症状がある場合は、登校を見合わせてください。

⑷ ご家庭内でも、手指の消毒、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保等の感染予防対策を行ってください。

⑸ 昼夜を問わず不要不急の外出を自粛してください。

⑹ 県をまたぐ移動を自粛してください。

⑺ 家族以外の方との会食等を控えてください。

 

保護者の皆様のご理解ご協力をお願いします。

 

南砺市立福野小学校

校長 梨谷 一男

【重要】新型コロナウイルス感染症対策のさらなる徹底について(お願い)

日頃より市内各学校の教育活動にご理解ご協力いただきありがとうございます。
ご承知の通り、県内(市内も例外なく)新型コロナウイルスの感染が爆発的に広がっています。
以下について、さらなる感染予防対策の徹底をお願いします。

家族間の感染、大人から子供への感染例が増加しています。昼夜を問わず不要不急の外出、県をまたぐ移動、家族以外の方との会食等の自粛をお願いします。また、毎朝の検温、マスクの着用、ソーシャルディスタンスの確保、手指の消毒等、これまでの感染対策を再確認し徹底して下さい。

なお、南砺市内でも新型コロナウイルス感染者が増えつつありますが、感染者、濃厚接触者には、厚生センターから指示、連絡があり、適切に対応されています。様々な情報に惑わされず、過度に心配なさらないようお願いします。
また、感染された方を特定したり、そのご家族や関係者を誹謗中傷したりするような言動及びSNS等での情報のやり取りは、人権及び個人情報保護の点から慎んでいただくようお願いします。
以上、ご理解ご協力をお願いします。

令和3年8月21日
南砺市教育委員会教育長 松本 謙一

新型コロナウイルス感染拡大防止について

標記の件について、南砺市教育委員会の指示を受け、南砺市の全小・中・義務教育学校においても、感染防止を徹底することとなりましたのでお知らせ致します。
8月30日から予定通り2学期が始まります。
現在、富山県警戒レベルが「ステージ3」に引き上げられ、県内の感染が急拡大しています。児童(生徒)、家族の皆様への感染を防ぐために、ご家庭でも以下の3点について、再確認いただき、感染拡大防止へのご協力をお願いします。

①毎朝の家族全員の体温チェック

②家族にウイルスを「うつさない、うつらない行動の徹底」

③本人、同居の家族に風邪の症状が見られる場合は、登校を見合わせる

以上、よろしくお願いします。

登校日中止のお知らせ

富山県独自の警戒レベルが「ステージ3」に引き上げられましたので、8月25日(水)の登校日は中止いたします。
しかし、始業式の日の荷物運搬の負担をなくすため、この日の7:30~17:30に夏休みの提出物等を教室の自分の机の上に持ってきてもよいことにいたします。もちろん始業式当日に持ってきても構いません。
以上、よろしくお願いいたします。

1 316 317 318 319 320 482