6年生 調理実習

6年生は、ご飯とみそ汁をつくりました。

感染症への対策をしっかりと行って調理を行いました。

ご飯はガラスの鍋を使って炊きました。ガラスの鍋を使うと、米が給水する様子や炊飯時の米や水の様子がよく分かります。

ご飯は、お米が立ち、少しこげめが付くように炊きあがりました。

みそ汁の具は、大根と油揚げとねぎでした。煮干しのおいしそうな香りがしました。

どちらも美味しくいただきました。

樹木防除のお知らせ

6月26日(土)または27日(日)に樹木の防除を行います。

天候を見て行いますので、日時ははっきりしません。

薬剤は「STダコニール」と「スミチオン乳剤」です。

樹木に近付かないようにしてください。

6年 手話体験講座

校区在住の水木さんに、手話のお話をしていただきました。

手話は目で見ることのできる言語です。この言語を使うと、耳が不自由な人とも会話ができます。

水木さんに教えていただいて、「おはようございます」や「はじめまして」等の挨拶や、自分の名前を表しながら、手話を使って友達同士で会話してみました。手話は、形や様子から動きができていることが分かりました。

一つ一つの言葉を覚えるのは大変ですが、形や様子を表しているのなら覚えやすいと思いました。

1 321 322 323 324 325 482