臨時休業について(お知らせ)

新型コロナウィルス感染症の拡大が懸念されることから、臨時休業を行います。保護者の皆様には多大なご心配、ご迷惑をおかけしますが、ご理解・ご協力いただきますようよろしくお願いいたします。

1 期間について

4月13日(月)~4月24日(金)

2 休業中の対応について

(1)家庭ではこれまでと同様、感染防止のための取組をお願いします。

・毎日、検温をすること。ご家族みんなで声をかけ合うよう指導しています。

・手洗い・うがいを日常的に行うこと。

・手洗いは石けんを用いて最低15秒以上行うことが望ましく、洗った後は、清潔な布等で水を十分に拭き取ること。

・人ごみへの不要不急な外出を控えること

・十分に休養をとり、体力や抵抗力を高め、日頃からバランスよく栄養をとり、規則的な生活をし、感染しにくい状態を保つこと。

・室内の換気に努めること。

 休業期間中は、課題の進捗状況を見届けたり助言したりするために、週1回の登校日を設けます。登校日は地域ごとにします。地域ごとの登校日については4月10日に連絡します。

 

(2)小学校での児童の受け入れについて(含:放課後児童クラブの受入体制)

保護者が仕事等で日中家におらず、親族等の対応が困難であるなどのやむを得ない事情がある場合は、

午前8時15分~午後2時30分まで小学校で児童の受け入れを行います(要事前申込)。

午後2時30分以降については、放課後児童クラブで受け入れを行います。

その際は必ず利用登録をしてください。既に登録済の方は必要ありません。

[問い合わせ先:こども課23-2010]

送迎については保護者の方が責任をもって対応してください。

毎朝検温を行い、体調に不安がある場合は、利用を控えてください。

給食はありません。弁当を持参してください。

小学校での受け入れを希望される方は、別紙申込用紙を事前に提出してください

急に受け入れが必要になった場合も対応します。

放課後児童クラブへの移動については、学校が責任をもって行います。

たいへん急なお願いになりましたが、ご協力をお願いします。

 

※急な連絡や変更がある場合は、学校のホームページでお知らせします。ご確認をよろしくお願いいたします。

 

※安全メールを使っての学年ごとの連絡等を行う場合がありますので、安全メールの再登録をお願いします。登録についてはプリントをご覧ください。  

臨時休業のお知らせ

南砺市新型コロナウイルス対策本部会議の決定を受けて、4月13日(月)から4月24日(金)まで本校を臨時休業します。

休業中の対応等、詳細については明日文書にてご連絡します。

給食が始まりました

給食が始まりました。

どの学年も手洗いをしっかり行い、広がって配膳していました。

いつもはお話をしながら食べるのですが、今日は子供たちも安全を考えて静かに食べていました。

給食の対応について

福野小学校では、8日(水)から給食が始まります。

給食には、次のような新型コロナウィルス感染拡大防止の方策をとります。

準備時

全員が手洗いとうがいをしっかりと行います。

給食当番は、普段は教室で行っている配膳作業を、学年フロアで行います。

その際、各教室の配膳台とランチルーム机を利用して、普段より広いスペースを使って配膳することにします。

当番以外の児童は教室内で待ち、教師の指示のもと、小グループごとに取りに行き、自分の食事をお盆に乗せて教室に入ります。

食事時

できるだけスペースをとり、全員が同じ方向を向いて食べることにします。

楽しい食事の時間にはしたいと思っていますが、おしゃべりはできるだけしないよう指導します。

片付け時

教師の指導のもと、食べた人から片付けし、他人の食器に触ることのないようにします。

 

換気には特に気を配っています。窓を開けていますので教室内が寒くなっております。温かい服装で過ごすことができるよう服装の工夫をしてください。

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、ご心配をおかけしておりますが、保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

入学式を行いました。

113名が入学しました。

今年は新型コロナウィルス感染拡大防止のため、間隔を広く取り、換気しながらの入学式でした。

少し肌寒い中でしたが、新1年生も立派に式に臨んでいました。

教室に入ってからもできるだけ密集を避けて行いました。

保護者の皆様にはご協力いただき、ありがとうございました。

疑問等がありましたら、連絡帳等でお知らせください。

1 414 415 416 417 418 501