新型コロナウィルス感染症への対応について

日本全国で新型コロナウィルス感染症の感染拡大が懸念されおります。つきましては下記の事項に留意し、予防に努めてくださいますようお願いいたします。

1 手洗い、うがいの励行
2 必要に応じて、マスクの着用
3 毎朝の検温と37.5℃以上あるときの登校の見合わせ

※詳細については明日(2/26)書面でお知らせいたします。

学級対抗ぞうきんリレー

2月12(水)、19日(水)に、美化委員会の企画で、学級対抗ぞうきんリレーが開催されました。

各学級毎に3名ずつ代表者を選出し、ぞうきんをバトンの代わりにして争いました。

どの学年もとても熱戦になり、また、学級からは多くの仲間が応援に駆け付け、大いに盛り上がりました。

学習参観日(2年生)

2月6日(木)、第2学年の授業参観では、生活科の授業で「できるようになったこと発表会」を行いました。

これまでの学習では、入学してから今までにできるようになったことを振り返り、自らの成長を実感してきました。

今回は、たくさんの「できるようになったこと」の中から一つを選んで練習を重ね、集会の準備や進行も子供たちが主体となって進めました。

友達や保護者に向けて、これまでがんばってきた背景やこれからがんばりたいことについて話しながら、堂々と発表していました。

発表後の教室では、できるようになったことを伝えられた喜びや3年生になるという誇らしさを口にする子供たちが多くいました。

2年生として過ごす残り一ヶ月半も、友達と協力し合って成長していけるよう、見守っていきたいと思います。

 

なかよくしようね集会

1年生は、生活科の学習で、年長児を招待して行う「なかよくしようね集会」の準備をしてきました。

「小学校入学が楽しみになってほしい」、「学校についてよく知ってほしい」、という願いのもと、

当日2月4日(火)には、各学級ごとに小学校についてのクイズを出したり、学校の中を探検したりしました。

集会の終わりには、全員でさんぽを歌い、とても楽しい時間になりました。

 

 

 

1 422 423 424 425 426 504