6年 先生方ありがとう集会(3組)

3組では、今日、先生方へのありがとう集会を開きました。

「感謝の気持ちを伝えよう」という、かがやきの学習のテーマの一環として、少しずつ準備を進めてきました。

ゲームあり、感謝の言葉を伝える場面あり、大変思い出に残る集会でした。

担任の先生へのサプライズもあったそうで、子供たちも卒業に向けて「ありがとう」の気持ちをたくさん伝えました。

DSCN1516 DSCN1529 DSCN1534

非常食体験給食(1組)

今日は、防災教育の一環として、非常食体験給食でした。
メニューは、ナン、救食カレー、チーズ、バナナ、牛乳です。

非常時の食について考えながら食べました。
ご家庭でも、非常時について話し合ってみてください。
Exif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTURE

 

卒業式練習

卒業式の全体練習が始まりました。

子供たちは、体育館に響き渡る声を出すことを目当てに、呼びかけの言葉と歌の練習に取り組みました。

1年生から5年生までの気持ちがつながり、大きい声が体育館に響き渡りました。P1020896

6年生 先生方39(サンキュー)集会

6年生が先生方39集会(謝恩会)を開きました。

各クラスの出し物や先生ビンゴ、プレゼント渡しをしました。

今年、プレゼントに用意したのは、書類ボックスです。実行委員の子供たちのアイディアで、段ボールとテープで簡単に創れましたが、なかなかの優れものです。

子供たちのアイディアってすごいと感心しました。

「ありがとう」という言葉は、何回言われても喜びがだんだん積み重なっていきます。卒業まで後5日。たくさんの人にありがとうを伝えて、卒業の日を迎えてほしいと思います。

IMG_3584IMG_3595IMG_3560IMG_3603

6年生ありがとう集会(3年生の出し物)

3月5日(木)に、6年生ありがとう集会が行われました。

3年生はまず、6年生から聞いた「中学生になったら入りたい部活動」のアンケート結果を発表しました。

最後は「ひまわりの約束」を6年生に向けて全員で歌いました。

「どうすれば6年生に喜んでもらえるか」と、子供たちが考えて企画・運営をしました。

その思いは、6年生に必ず伝わったと思います。

CIMG1498CIMG1502

 

1 462 463 464 465 466 482