朝活動(校内清掃)(5年生)

本日の朝活動は、雨が降っていたので、第一体育館と第二体育館の朝清掃を行いました。

細かなごみがたくさん集まったり、ぞうきんが黒くなったりすることから、体育館が少しずつきれいになったことが分かります。

学習発表会のステージ発表をする学年が気持ちよく体育館を使うことができたらうれしいです。

5年生学年活動(防災教室&ミニ運動会)

9月25日(日)に、5年生の学年活動がありました。

前半は、教室で災害から身を守るために大切なことをクイズを交えて教えていただきました。

後半は、体育館で「新聞紙レース」や「モップレース」等の競技ををクラス対抗で競い合う「ミニ運動会」を行いました。

稲刈り体験(5年生)

かがやきの学習で稲刈り体験を行いました。5月に植えた苗が、猛暑にも大雨にも負けずにすくすくと育ち、収穫の日を迎えました。

子供たちは、一株ずつ慎重に刈り取りました。「ここを持つと、刈りやすいよ」「僕が運ぶよ」と声をかけ合いながら作業を進めました。さっそく宿泊学習の経験が生かされていると感じました。

サカタニ農産、砺波農林振興センターの職員の皆様、ありがとうございました。

宿泊学習③(5年生)

宿泊学習2日目の活動は、ネイチャーゲームと野外調理でした。野外調理では、どの班もおいしい焼きそばが作れたようです。

午後2時15分、子供たちが帰ってきました。「楽しかった」という声が、たくさん聞こえてきました。宿泊学習で得た経験を明日からの学校生活に生かしてほしいです。

1 23 24 25 26 27 50