就学時健康診断

就学時健康診断を行いました。

もうすぐ1年生になる子供たちは、とてもしっかりしているように見えました。

学校も、来春1年生が入学するのを楽しみにしています。

 

たまねぎ畑の見学

3年生は、たまねぎの定植作業を見学しました。「定植」とは、たまねぎの苗を畑に植えることです。

ファーム野尻古村のみなさんが、分担して作業をしておられました。トラクターで畑を耕したり、畝を作ったりしておられる方と、移植機で次々に苗を植えておられる方がいらっしゃいました。

何台もの機械を使って作業をしておられるので、とても驚きました。

大きいたまねぎを作るために栄養のある土にすることや、たまねぎは乾燥に強いので、定植後に水やりの作業を行わないことも教えていただきました。

となみ野のたまねぎは「雪たまねぎ」のブランド名で全国に出荷されています。これから社会科の学習で、おいしいたまねぎを生産する工夫を探っていきたいと思っています。

ファーム野尻古村のみなさん、ありがとうございました。

川の観察

5年生は、流れる水のはたらきについて学習しています。

学校で学んだことをもとに、実際に小矢部川の2か所で川を観察しました。

上流と下流では川幅が違いました。

河原の石の大きさはあまり変わりませんでしたが、下流は砂が多くありました。

また、紐をつけたペットボトルを川に流してみると、河原に近い方はゆっくり流れますが、川の真ん中辺りではとても速く流れました。

真ん中の方は「運ぶはたらき」が強くて「積もらせるはたらき」が弱く、外側は「運ぶはたらき」が弱くて「積もらせるはたらき」が強いことが分かりました。

だから河原ができるのだと思いました。

スーパーマーケットの見学

3年生は、スーパーマーケットの見学に行きました。

スーパーマーケットがどのような工夫をしているかについて調べるのです。

まず、商品の陳列の仕方に工夫がありました。商品の種類ごとに分けて陳列してありましたが、それだけでなく、野菜売り場にドレッシングがあったり、肉売り場にも焼肉のたれがあったりしました。買う人が料理をイメージしやすいように考えていると思いました。

また、小さい子供が手に取りやすいように、駄菓子は低いところに陳列してありました。

そして、車いすの方もそこで買い物をしていらっしゃいました。通路は車いすでも通りやすい広さになっていると思いました。

搬入口やバックヤードについても教えていただきました。搬入口はお店と同じ高さになっており、段差がないので、台車に乗せて運ぶことができることが分かりました。

お忙しい中で、たくさんのことを教えていただき、ありがとうございました。

野菜いためとスクランブルエッグ作り

6年生は、野菜いためとスクランブルエッグを作りました。

具材がこげないように、そして、全体に火が通るように手早く炒めました。

自分で作ると、とってもおいしく、また作りたいと思いました。

炒めることで調理時間が短く調理できました。野菜はかさが少なくなり、いろいろな食材を食べることができるなど、炒める調理のよさが分かりました。

最後に、後片付けもしっかり行いました。

ぜひ家で炒め料理を家族にふるまおうと思います。

1 2 3 4 5