10/2(木) 校外学習 理科「流れる水のはたらき」(5年生)
五年生は、川の流れや護岸ブロックを見学しに、小矢部川に校外学習へ行きました。
まず、福光の遊部大橋にて、岸や川底の護岸ブロックの様子を観察しました。
子供たちは、川底や段差になっていることから、流れの速さが軽減されていることに気付きました。
また、小矢部市の合口橋では、蛇行しながら流れる川の様子を見て、川の外側に波消しブロックが置いてあることや、場所によって流れの速さが違うことに気付きました。
今後は、観察したことを基に、流れる水のはたらきの実験を行っていきます。