校内きくまつりに招待してもらったよ(1年生)

今日は3年生のみなさんが、校内きくまつりに1年生を招待してくれました。

校内を回って、菊に関するクイズを解きました。

クイズラリーに参加して、とても楽しかったようです。

「知らないことばかりだったけど、初めて知ってびっくりしたよ。」

「わたしも育ててみたいな。」と、教室で話していました。

武者絵クラブ

武者絵クラブでは、講師の先生に教えていただきながら絵を描いています。

今日は2学期最後のクラブ活動でした。

1学期には、お手本を見ながら下絵を描き、2学期には染料という専用の絵の具を使って色を塗りました。

講師の先生から「ここはもっと濃く塗ったらいいよ。」「筆の先を使ってね。」などと塗り方や筆の使い方を教えていただきながら活動しました。

6年生が4年生や5年生に塗り方を教える姿も見られました。

完成が楽しみです。

アルミ缶回収

ボランティア委員会によるアルミ缶回収があり、たくさんのアルミ缶が集まりました。

ご協力ありがとうございました。

明日もアルミ缶回収がありますので、ご家庭にアルミ缶があれば持たせてください。

TSTに校外学習に行ってきました(5年生)

5年生は、社会科の校外学習として、となみ衛生通信テレビ株式会社に行ってきました。

会社の概要を説明していただいた後に、ニュースがどのようにできるのかを体験しました。

アナウンサー、カメラを操作する人、ADなどに分かれました。

原稿を読んだ子供は、本番さながらの雰囲気に緊張していましたが、読み終わった後には、みんなから拍手をもらいとても喜んでいました。

子供たちは、テレビ局の仕事を体験する中で、メディアの仕事について理解していくことができました。

 

外国語っておもしろい!(1年生)

1年生は2週間に一度、外国語の時間があります。

ALTの先生が話す英語を聞いて、動物の名前を当てるゲームをしました。

耳をすませて聞く姿は、真剣です。

また、アルファベットの形を体で表す活動もしました。

歌に合わせて、元気よく体を動かしました。

子供たちは、外国語の時間が大好きです。

1 118 119 120 121 122 479