人権擁護委員の方からの読み聞かせ(5年生)

南砺市人権擁護委員の方に、昨年度の全国中学生人権作文コンテストで入選した作品の読み聞かせをしていただきました。

作文は、「いじり」も「いじめ」になるという内容でした。子供たちは、人権擁護委員の方が読まれる作文を真剣に聞いていました。

友達のことを思いやりながら行動できる人になってほしいと願っています。

12月19日(火)

【食育の日 日本の味めぐり給食】熊本県の献立

高菜めし・牛乳・いわしの生姜煮・カリフラワーのゆかり和え・つぼん汁

「つぼん汁」は、熊本県でお祝いの時に食べる汁物です。

「つぼ」と呼ばれるおわんに入れていたので、はじめは「つぼの汁」と

言われていた料理がやがて「つぼん汁」に変化しました。

お祝いの料理なので、具の種類の数は奇数にします。

 

福野高校1年生 来校

福野高校1年生の生徒2名と担当の先生が来校されました。

探究科の学習で小学校教員について興味をもって調べ活動を進め、その一環としてアンケートをとりに来られました。

内容は小学校教員の仕事内容についての質問でしたが、これをきっかけに、地域として、小学校・高校でも連携をとっていけたらよいな、と思います。

また将来、今日の生徒さんのように教員の仕事に興味をもってもらう子供が一人でも増えていくよう、教育活動をがんばっていかなければいけないと身の引き締まる思いをした日でもありました。

1 134 135 136 137 138 502