スキー学習(5年生) 2024年1月23日 5年生, 学校 5年生がイオックス・アローザスキー場にスキー学習に行きました。 雪不足を心配しましたが、昨晩から雪が積もり、下のゲレンデでも練習をすることができました。 一日十分に練習し、スキーの技術も高まりました。 30日(火)には、4年生がスキー学習に行きます。
夜高太鼓の体験をしました(3年生) 2024年1月22日 3年生 福野繫盛会の方にお越しいただき、夜高太鼓の体験をしました。 夜高太鼓には大バチ・小バチの2種類のリズムがあり、本日はそれぞれのリズムと叩き方を教わりました。 みんなで合わせて太鼓を叩き、夜高太鼓の楽しさを感じる活動ができました。
1月22日(月) 2024年1月22日 おいしい給食 今日から学校給食週間が始まりました。 今年度のテーマは「見て!かいで!聞いて!感じて!味わって! 五感を使って食べよう」です。 毎日1つの感覚に注目した献立が登場します。 【1日目 聴覚を使おう献立】 カリコリごはん・牛乳・あじフライ・揚げそうめんサラダ・里いもとずいきのみそ汁・りんご あじフライの「サクサク」、もやしやずいきの「シャキシャキ」など 食べているときのいろいろな音を感じながらいただきました。
大なわとびを練習しているよ(2年生) 2024年1月19日 2年生 2年生は、体育科の時間だけでなく、朝や休み時間も大なわ跳びで8の字跳びの練習をしています。 子供たちは、たくさん練習するうちに、タイミングよく大なわに入り跳べるようになったり、前に跳んだ友達から連続で跳べるようになったりと一人一人が上達しています。 みんなで声をかけ合い、跳ぶ回数を増やそうとする姿もとても素敵です。